プリンスエドワード島の州議会選挙が終了し、新しい州首相が誕生しました。投票が平日に行われることも日本と大きく違う点です。期日前投票日が3回設けられており、この3日間だけでも3割の人が投票したそうです。私のパートナーによると以前は期日前投票をする為には理由を伝えなければならなかったそうですが、現在は特に理由は必要なく、期日前に済ませる人がどんどん増えているそうです。彼は投票所のスタッフが足りないと聞きつけるや早速スタッフに応募し、選挙当日は投票所で働き、興奮して帰ってきたと思ったら、その後はずっとニュースで選挙結果を確認していました。でも彼が特別ではなくて、翌朝の会社でもみんな選挙に関して熱く議論を交わしていました。
モントリオール領事館が公開しているプリンスエドワード島州情勢は
こちらです。今回の選挙前の政治情勢や経済に関してコンパクトにまとめられています。今回は進捗保守党(PC)がトップとなったものの過半数が取れなかったので少数政権となり、緑の党(Green)が大躍進しました。今まではPCとLiberal(自由党)の2党体制でしたが、今回はGreenを含めた3党体制となります。島の政治が大きく変わりそうです。
映画『ティファニーで朝食を』で、オードリー・ヘップバーン扮するホリーのアパートとして撮影された建物もセントラル・パークの近くにありました。映画を観たのはかなり昔なのですが、同じアパートに住んでいる日本人が「ちょっとこれは。。。」という感じの人だったのは覚えています。

このブログを書いていたら、原宿でティファニーのカフェが期間限定でオープンしたとのニュースを読みました。こちらも予約が大変そうですが、日本に帰ったら是非行ってみたいです。