人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プリンスエドワード島の四季

abegweit.exblog.jp
ブログトップ

お化けの森に咲いている花

6月上旬のお化けの森にはこんな花々が咲いていました。今は白い花が多いです。

『赤毛のアン』でも描写されているゴゼンタチバナ。4枚の白い花弁が咲いているように見えますが、苞もしくは苞葉と呼ばれる部分だそうです。真ん中にとても小さな花が集まっていて、秋には赤い実となります。この実は食べられないことも無いそうですが、あまりおいしくないそうです。
お化けの森に咲いている花_c0353373_01322920.jpg
お化けの森に咲いている花_c0353373_04215366.jpg
ワイルド・ストロベリーはトレイルとか道路際など、あちこちで咲いています。
お化けの森に咲いている花_c0353373_01321190.jpg
『アンの愛情』で「今お化けの森にいっぱい咲いているのよ。」とアンが言っていた、スターフラワー。
お化けの森に咲いている花_c0353373_01324766.jpg
シダもたくさん生えています。
お化けの森に咲いている花_c0353373_01324067.jpg
それから、こちらはRed Baneberryと呼ばれている白い花です。確かな和名が分かりませんでした。赤い実をつけますが毒性があるので、ペットや子供が近付いたら注意が必要だそうです。
お化けの森に咲いている花_c0353373_01321939.jpg


by abegweit | 2020-06-12 18:33 | Anne and Montgomery | Comments(2)
Commented by Mayflower at 2020-06-13 11:20
お化けの森の花たち、ありがとうございます。
Red Baneberryの和名はまだありません。キンポウゲ科ルイヨウショウマ属の草ですね。

日本のルイヨウショウマ属には黒い実をつけるルイヨウショウマと、赤い実をつけるアカミノルイヨウショウマと白い実をつけるシロミノルイヨウショウマの3種があります。

日本のアカミノルイヨウショウマ (Actaea erythrocarpa) は、Red Baneberry (Actaea rubra) とよく似ていますが、学名が異なるのでおそらく別種だと思います。

Red Baneberryの和名はありませんが、広義でルイヨウショウマと呼んで差支えないと思います。
いつもP.I.E.の植物を紹介してくださってありがとうございます。
興味深く拝見しております。
Commented by abegweit at 2020-06-15 03:11
> Mayflowerさん
こんにちは。詳しく教えてくださって感謝します。日本とカナダでは似ているようで全く違っていたり、全然違うようで同じ仲間だったり、植物の世界は奥が深いです。いつも本当にありがとうございます。