人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プリンスエドワード島の四季

abegweit.exblog.jp
ブログトップ

クリスマスツリー・ショッピング

「今年のクリスマスは本物のバルサムモミの木を使おう!」と思い立ち、クリスマスツリー・ファームへ木を選びに行きました。

クリスマスツリー・ショッピング_c0353373_05171702.jpg

広い敷地内は自由に歩き回ることができます。好きな木を選んで、名前と電話番号を書いたオレンジのリボンをくくりつけました。あまり早く切り出してしまうとクリスマス前に枯れてしまうので、12月に入ってから取りに行く予定です。自分で切る必要はありません。「来る1時間半前までに電話くれれば切っておくよ。」とのことでした。

クリスマスツリー・ショッピング_c0353373_05171191.jpg


クリスマスツリー・ショッピング_c0353373_05170611.jpg

「クリスマスツリーなら俺に任せろ」とのことだったので、今回は彼にお任せするつもりでしたが、結局は(彼の厳重なチェックの末に)私が選んだ木に決まりました。「バルサムモミを家に運ぶときに落ちるたくさんの葉を掃除機で吸い込むと、しばらく掃除機を使うた度にいい匂いがするよ」と歩きながら教えてくれました。アイランダーの生活の知恵?でしょうか。2メートルを少し超えたぐらいのバルサムモミです。

クリスマスツリー・ショッピング_c0353373_05170104.jpg

ここにも人懐っこい犬がいて、お客さんが到着する度に車まで出迎えて誘導していました。

クリスマスツリー・ショッピング_c0353373_05172680.jpg


クリスマスツリー・ショッピング_c0353373_05165734.jpg

1本40~50ドルで、私たちの選んだ木は40ドルでした。前金も必要なく、名前と電話番号を残していくだけです。島らしいビジネスだなと思っていたら、農場主さんは彼のお父さんのかつての仕事仲間でした。小さな島です。110.png

ここで、毎年ノバスコシア州のハリファックスから姉妹都市の函館へクリスマスツリーが贈られていたことを思い出しました。公式HPによると、昨年と今年は北海道のトドマツが使われているそうです。これが原因かどうかはわかりませんが、現在は世界的なコンテナ船不足で、私が日本にいた5月に日本からカナダへの小包の船便の受け付け自体を停止されてしまい、今でも停止中のようです。新型コロナの影響は広範囲にわたっていますね。

下の動画は2016年のノバスコシアのニュース(CBC Nova Scotia)の映像です。私の両親は札幌出身ですが、なぜか函館には一度も行く機会が無かったので、クリスマスの時期に行ってみたいと思いました。




by abegweit | 2021-11-19 23:30 | Prince Edward Island | Comments(0)