人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プリンスエドワード島の四季

abegweit.exblog.jp
ブログトップ

植樹の日

今日初めて知りましたが、毎年金曜日の第3金曜日はシャーロットタウン市の植樹の日(Arbor Day)だそうです。「Arbor」は「木陰」という意味で、1884年5月24日に制定されて今年で140周年となります。当時はシャーロットタウンが大きく発展した時期で人口増加につれて新しい建物が建築され、市内の緑がどんどん減ってしまいました。1865年に町の中心地で植樹が行われたようですが、近くで飼っていた牛がほとんどの苗木を引っこ抜いてしまったりと、なかなかうまくいきませんでした。1882年には新聞で市の緑化推進に関する記事が掲載され、1884年に植樹委員会が組織化されて、Arbor Day制定となりました。
当時、シャーロットタウンの学校ではスピーチや音楽が演奏され、春の大きなイベントとして開催されたようです。1907年にはモンゴメリが作詞した『島を讃える歌』も演奏されました。

先月のブログに書いたように、我が家でもどんぐりから育てたRed Oakの木を庭に植えようとしています。まだ鉢に入ったままで10センチぐらいまでは順調に成長していたのですが、急に止まってしまいました。肉眼では枯れてしまったように見えますが、カメラで見たらまだこれから葉を出していきそうな感じでほっとしました。
植樹の日_c0353373_22192165.jpg
下の写真は今朝通勤途中に撮影したシャーロットタウン郊外です。たんぽぽが咲いて、メープルの葉もかなり開いてきました。とてもきれいな朝でした。110.png この辺りはもっと木が多かったのですが、2年前のハリケーンで大きな木が何本も倒されてしまいました。

植樹の日_c0353373_01150713.jpg

by abegweit | 2024-05-17 22:28 | Prince Edward Island | Comments(0)